トップページ  /  のぼり旗の枚数  /   のぼり旗の品質  /   店舗のぼり   /   リメイク /  自動車  /   配送のぼり  /   学習  /   届くまで   /   スーパーで   /   プリント技術  /   サイズの確認   /   ガソリンスタンド  /   イベントに必須  /   宣伝の王道  /   薬局でも使えるのぼり   /   代表的な2種類の生地   /   エステルカツラギ素材   /   昔ながらの木綿天竺素材   /   両面別柄ののぼり旗を作る   /   のぼり旗で押し活   /   サイトマップ

オリジナルのぼり作成のコツ

のぼり作り:リメイク

のぼりで表現したいこと お店の名前や売り上げを伸ばしたい商品名を印刷し、
沿道に掲げることで集客の増加や販売向上を図るのぼり旗。

常に風雨に晒される屋外で使用するため、
損傷が激しく定期的に交換しなければなりません。

しかし、のぼり旗に使用している素材と印刷に使用しているインクは上質なものを
使用している場合が多いため、役目を終えたのぼり旗を処分してしまうのは勿体無いと言えます。人気のセール

のぼり旗は、強風でも破れずに耐えられる上にインクの浸透が良い生地を使用しています。
そして、インクは日光を浴び続けても劣化しにくいものを使用しています。
こうしたことから、のぼり旗を着物やバッグにリメイクする動きが活発になっています。

時代によって変化してきたのぼり旗の役割

今では多くの企業や店舗が用いているのぼり旗ですが、その歴史は平安時代まで遡ります。
各地で武士の争いが増え、戦場で味方と敵の識別をするために使用された
『流れ旗』がその起源だとされております。

元々は横長であったものが、使用する家紋やデザインも同様な一族同士の争いも
時代とともに起こり、識別がしにくいために現状の縦長の形状の『のぼり旗』へと
変遷してきた経緯があると言われております。

戦国時代を終えると江戸時代には既に祭事や行事にも活用され、その後様々な過程を経て
戦の道具から看板代わりに使うという用途になり、現代では街のいたる所でのぼり旗は見かけられ
企業や店舗が多くの人にアピールする広告宣伝のアイテムの一つとして必要不可欠なものになりました。

又、御祭りや縁日などのイベントなどにも多く利用されています。
既製品だけでなく名入れやロゴや製品名を印刷したり、サイズを自由に決めることのできる
オリジナルのぼり旗を作成することもできます。

遠くからでも目立つ、ひと目でアピールできるといったのぼり旗は
もともと軍旗として用いられていたものが、現代でもその特徴が活かされた旗です。

のぼり旗のリメイクいろいろ

丈夫な素材を使用していることから重たいものを入れても型崩れせず、
長年使用可能なバッグにリメイクすることができます。

着物の場合も、印刷時のインクの浸透性が良いので鮮やかな印象の着物にリメイクできます。
何回も使えるさらに、着物と生地の相性が良いのも特徴です。

そのため、汚れたり破れたからといって簡単に捨ててしまうのではなく、
こういったのぼり旗のリメイク方法に関しても一度調べてみて下さい。

綺麗なデザインが施されているほど、その活用の幅はいくらでも広くなります。
のぼり旗の一部を使った衣装やファッションアイテムなど、様々な活用方法を
楽しんでみるのも、のぼり旗の発展した楽しみ方かもしれません。

Copyright(c) nobori dukuri Inc. All Rights Reserved.